こんにちは。
森井けいすけ です。
目次
ROCK IN JAPAN FES 中止になりましたね
通称”ロッキン”。
サマソニなどと共に日本を代表する音楽フェスです。
去年も中止になってただけに2年連続の中止となってしまいました。
残念ですね。
茨木医師会から中止の要請があったのだとか。
まあ、こんな時代だから仕方ないかな。。って気もしますが、「オリンピックは開催するのにフェスは何でダメなのか!」と音楽関係者やミュージシャンから怒りの発言が相次い出るようです。
確かに、最近はすべてオリンピックを開催する為に国を挙げて調整が進んでいるように見えるし、オリンピックという既得権益の為に国民に色々と負担をかけてる様にも見えるので、怒るのも無理ないかなと思います。
でも、今回の中止の決定をした主催者の渋谷陽一さんに対しては、個人的には支持したいなとおもいます。
もし自分が主催者の立場ならどう考えるか
自分も、奈良市で毎年「たまゆらFreeLive」というイベントを主催しています。
奈良市にある古民家で無料アコースティックライブを開催してて、PAや出演アーティストは、無料で助けて頂いて開催してるんですが、去年から中止しています。
今年も中止にしました。
無理してでも開催する事も可能だったかもしれませんが、
出演者や手伝っていただいてる方、お客さんのコロナ感染のリスク。
開催会場の近隣の住民の方へ印象を悪くして来年以降の開催に影響が出るリスク。
実際感染するかの確率は低いとしても、最悪のリスクを考えるとどうしても主催としては「中止」にせざるをえないかなと思います。
(どうしても主催者側に感情移入してしまう。。)
日本人だからですかね~。
揉めてしまう事は避けたい(;^_^A
周りの人を含めて楽しいイベントにしたいから、どうしても嫌な思いされる方が多いと思うとテンション下がってしまうんです。
最近は自分の思う事を無理にでもやった者勝ちって風潮がある様に思いますが。
(言ったもの勝ちとかね。。)
来年は開催出来るような時代になってると良いなと思います。