こんにちは
森井けいすけです。
VRゴーグルについて調べた事を纏めますね~
VRゴーグルとは
メタバースと言えばVRゴーグル!
もうご存知の方も多いと思いますが
簡単にまとめると、
ゴーグルを装着して、
目の前にあたかも仮想の空間が
広がっているかのように見せるゴーグルです。
顔の向きと画像が連動して動くので
メタバースの世界に没入できます。
メタバースだけでなく
ゲームやYouTubeなどでも使用できます。
VRゴーグルの種類
VRゴーグルといっても色々な商品が売っています。
どれを買っても良い訳でなく
対応のアプリや出来る事がゴーグルによって異なりますので
せっかく買ったのにプレイできない!
という事が無いように注意が必要です。
大きく以下の3種類があります。
- スマホ用
- PC用
- スタンドアロンモデル
各種類の特徴をまとめます。
(因みに以下ビックカメラのサイトを一部参照しています。)
スマホ用
スマホ用は、スマホと連動して使うモデルです。
スマホでVRアプリを起動して、
ゴーグルにスマホを直接取り付けるモデルが一般的です。
5000円以下の商品も多く気軽に購入する事が出来ます。
オススメモデル
エレコム VRG-EH03BK
4.8~7.0インチのスマホに対応したVRゴーグルです。
ほとんどのiPhoneに対応しており、手軽に取り付け可能。
ダイヤル式の目幅調節機構を採用しているので、スマホに合わせて見やすい位置に調節できます。
また、ヘッドホン一体型でイヤホンなどを用意する必要がないのもポイント。
VRゴーグルを着けたままスマートフォンの簡易な操作ができるVRリモコンも内蔵しているため、快適にコンテンツを楽しめます。
参考価格:4,680円 (税込)
ソニー「Xperia View」XQZ-VG01JPCX
Xperia対応のVRゴーグルです。
8K HDRの高精細なVR映像を楽しめるのがポイント。
対角120°の広い視覚野で360°見渡せるので、より迫力のある映像コンテンツを楽しみたい方におすすめです。
VRゴーグル本体に音量キーやカメラキーが付いているので、コントローラー不要で手軽に操作できます。
首振りによる操作にも対応しており、VRゴーグルを初めて装着する方でも直感的に操作可能です。
参考価格:29,700円 (税込)
スマホ用VRゴーグルを選ぶ際は、使用しているスマホサイズに対応しているかしっかり確認しましょう。
PC用
HDMI端子やUSBケーブルを接続をしようして
使用するモデルです。
少し高価になりますが
スマホよりより多くのソフトやアプリに対応しています。
Steamなどで販売されているPC用の本格的なVRゲームが楽しめます。
オススメモデル
HTC「VIVE Cosmos Elite」99HART006-00
高精細な外部トラッキング機能を搭載したVRゴーグルです。
付属の専用コントローラーを装着すれば、手の動きがVR世界と連動。
よりVR世界への没入感を高められます。
解像度が高く、ゲーム中のムービーや映画をゆっくり楽しみたい方にもおすすめ。
フリップアップデザインを採用しているので、現実世界との行き来もスムーズです。
参考価格:109,000円 (税込)
VALVE「VALVE INDEX」V003614-00
人間工学に基づいて設計されたVRゴーグルです。
頭のサイズや顔の角度、瞳孔間距離、スピーカーの位置をダイヤル調整することで、ゲームがより快適にプレイできます。
ヘッドホンは直接耳に触れないオフイヤー構造を採用。
圧迫感が少なく、より自然な音を楽しめます。
また、聞き取りやすい位置に調整できるのも嬉しいポイントです。
参考価格:37,260円 (税込)
PC用VRゴーグルを使用するためには、高性能GPUを搭載したパソコンが必要なので注意。高画質で迫力のあるゲームやコンテンツを楽しみたい方は、PC接続型のVRゴーグルがおすすめです。
スタンドアロンモデル
スタンドアロンモデルはVRゴーグル単体で使用する事が出来ます。
WiFiにつなぐだけで単体でVRを体験する事ができます。
さらにコントローラーを取り付けると簡単なゲームも使用する事ができます。
一般的にVRゴーグルとしてイメージするのはこのモデルが多いでしょう。
オススメモデル
Meta「Meta Quest 2」899-00183-02
高解像度でゲームが楽しめるモダンなデザインのVRゴーグルです。
スタンドアローン型ですがPC接続にも対応しており、Riftストアのソフトがプレイできます。
音の位置まで確認できるリアルなサウンドを採用。
背後にいる敵の足音などが聞き取れます。
VRゲームや映像コンテンツの臨場感を楽しみたい方にもおすすめです。
参考価格:59,400円 (税込)
Pico「Pico Neo3 Link」
ゴーグル単独で手軽に楽しめるスタンドアローン型のVRゴーグル。
PCを持っていない方でも導入コストを抑えることが可能です。
また、4Kレベルの解像度と120Hzの高リフレッシュレートを体験できるPC接続にも対応。
シーンに合わせて使い分けられます。
さらに、長時間の使用でも疲れにくい装着感がポイント。
最適な前後バランス配分に加え、瞳孔間距離を調節できる機能も搭載しているため快適に使えます。
参考価格:49,280円 (税込)
VRゴーグルの種類まとめ
一概にVRゴーグルと言っても種類多く
スマホタイプなどの低価格モデルはYouTubeなどのVR対応の画像を
見るくらいしかできないものも多いです。
メタバースを手軽に体験したいなら、
一番高価格にはなりますが
Meta「Meta Quest 2」899-00183-02
を買うのがよさそうです。
一番メジャーな商品なので
使用している人も多く
使用方法などもYouTubeなどにアップされてますので。