こんにちは。
森井けいすけです。
先日LongSleepersの曲を収録した時の話ですが。。
少し機材のトラブルが有りました。
DTMやってるので、
収録と言っても自分のノートPCに
オーディオインターフェース付けて
ボーカルをマイク録りしたわけなのですが
収録中プチプチ音が鳴り続けてました。
一般的に考えられるのは、
PCのスペック不足によるものなのですが
オーディオインターフェースを付けないでPCのスピーカーで聴くと
プチプチ音は発生しない。
オーディオインターフェースの故障かなと
言うことになりました((T_T))
と言うか多分ドライバーが悪さをしてるのかと。
今持ってるオーディオインターフェースは
8年前に買った機材。
少し後に廃盤になって
ドライバー自体はWin10まではサポートしてくれてたけど
多分Win11まではしてくれないんでしょうね。
ホームページにも記述はなかったし。
と言うことで
オーディオインターフェース買い換えることにします。
今持ってるオーディオインターフェースは
それほど高価な機材ではなかったので良いけど
PC回りの機材ってメーカーがサポート終了したら
使えなくなる可能性が高くなるので
発売日が少し前とかだとスグに生産終了からの
サポート終了になるから注意が必要だよね。
そもそも
良くあんなプチプチ音で歌ってくれたわ(^o^;)
少し愚痴でした。
でわ!