こんにちは。
森井けいすけ です。
自分小5になる娘がいるんですが、DTM(宅録)してると「最近の子はどんな曲聴いてるのかな?」って気になるので、よく小学校ではどんな曲が流行ってるの?って話するんです。
すると、結構ボカロ聴いてるんですね~。
自分もボカロ作ってるので、何気に嬉しかったり。。
まあ、考えてみればYOASOBIとかAdoとか流行ってるしね。
(ボカロではないけどボカロの延長上って事で。。)
目次
ボカロ流行っててうれしい
でも、昔だったら流行ってる曲って大体テレビとかでもやってて皆が知ってるような知名度があったけど、ボカロってテレビでやることも少ないので子供とか若い子は知ってるけど、大人には知名度ほぼ0とか。そんな曲が多いと思います。
だいたい、YouTubeとかTicTokから火が付くみたいな流行り方が多いみたいだし。
今時ですね。
しかも作ってるボカロPも学生だったり、趣味でやってるタイプの人が多い。
最近の子は器用ですよね。
いくらアプリやソフトが発達してるからって、音楽をつくるソフトも結構難しいし、音楽的な知識やセンスもいる。その上、歌詞のセンスも必要なんて。
自分も作ってるから分かるけど、なかなか敷居の高い技術ですよ。。本当に。
まあ、自分的には娘と話が合う趣味持ってるってのが一番うれしかったりするんですけどね( ´艸`)
同じ年代の人(40代(;^_^A)はボカロとか敬遠しがちかと思うけど、結構良い曲多いですよ!食わず嫌いしないで一度聞いてみても良いんじゃないかな??って思いますよ。
オススメ
Orangestar – アスノヨゾラ哨戒班 (feat. IA)
164 – 天ノ弱(feat.GUMI)
Kanaria – KING (fert.GUMI)
カンザキカオリ – 命に嫌われている。(fert.初音ミク)