こんにちは。
森井けいすけです。
相変わらずコロナ大変ですね💦
2月21日に開催予定だった「たまゆらFreeLive」も中止に追い込まれてしまいました。
自分以外でもイベントを企画する方やアーティストの方は色々気苦労が絶えないと思います。
いまは、以下にネットを使って今まで以上の成果を上げる事が出来るかが注目されてますね。
コロナは大変でしたが、強制的にでもネットを使った運用への転換がされており、これによって新しい需要も化学反応的に出て来るかもしれないので、これはこれで良かったのかもしれません。
目次
ところで最近ボカロ系のアーティスト注目されてません?
音楽的に見ても2020年はYOASOBIやヨルシカなど、ネットベースのアーティストが躍進しました。
制作も自宅でのDTM(宅録)
CD発売もなく、ネットダウンロードのみ。
米津からの流れで、ボカロp出身のアーティストが注目されるのは、個人的には嬉しい限りです。(最近、ボカロ元気なかったから。。)
とにかく最近特にユーチューバーやボカロPなど誰でもチャンスのある時代。
でも、今の時代売れるアーティストと売れないアーティストの差ってどこにあるんだろう思ってしまいます。
なんせ、同じユーチューバーでも質の良い動画を上げていてもイマイチ伸びない人もいれば、対した動画でもないのに伸びる人がいるって言う事実(;^_^A
モチベーションにも繋がるので気になる所ではありますが、色々調べると、
目先の事に一喜一憂せずに、継続して発信する事
これに尽きるようです。
自分事ではありますが、YouTubeの登録者数も少しづつではありますが、増えてきています。
本当にありがたい事です。
フォローしてくれた人の期待に沿える様に、発信する。
1人の人も満足させれないで、フォロワー増やす事なんてできませんからね。
コロナでネットに今まで以上に注目が集まっている今だからこそ、コツコツ信用を積み上げていきたいと思います。