最近、アンビエントというジャンルの音楽を良く聞く。
あまりメジャーなジャンルでは無いので知らない人も多いと思うが、いわゆる「環境音楽」というジャンルである。
ゆったりとしたシンセサイザーのサウンドがひたすら流れるので、ポップな音楽とは真逆で「面白くない」音楽の代表格だと思う。
自分も以前は全く理解出来なかったし、そもそも聴こうともおもわなったが、少し前にアンビエントのイベントがあり参加してから魅了されてしまった。
アンビエントの魅力は音から映像を想像して異世界にトリップできるところだと思う。音楽事態も独特の浮遊感もあり目を閉じて聴いてると体から魂が抜けていくような感覚で心地よく聴ける。そこがアンビエントの魅力だとおもう。
このジャンルで有名なアーティストと言えばブライアン・イーノと言う人がいて、かつてはデイビッド・ボウイやU2とコラボレーションしていたこともある人。
とは言え代表曲があるわけでもなく、アンビエントとして「この曲がオススメ」という曲があるわけでもない。どの曲も似たり寄ったりだ。
悪口ではなく良いいみで。
この曲を聴いてとは言えないけど、オススメの聞き方は、サブスクの「アンビエント」というジャンルのプレイリストを適当に夜に寝る前に聴くことかな。