BLOG

blog

こんにちは。ケイスケです。

自分、3人の子持ちで小学校6年と3年。
あと幼稚園年長さんの子供がいます。

今日、小学校の事業参観があったので行ってきました。
自分も子供のころから引っ越していないので、同じ小学校に子供も通わせています。
校舎は建て替えられていたのですが、雰囲気とかが懐かしく思いました。

でも、同時に自分のころとやっている事同じやん!って思たんです。

もうかれこれ30年ほどは経っているのに、やっている内容は全く同じ。
こんなにインターネットが普及した時代にです。

まあ、正直変える必要性ないものも多くあると思います。

しかし、社会環境がここまで大きく変わったのに、子供への教育が30年まえと同じってすごく違和感がありました。

そこで、学校でもっと進めてほしい内容を上げていきたいと思います。

 

学校教育でもっと進めてほしい事

紙と鉛筆も良いけどタブレットを導入すべき

6年の子が1年前にニュージーランドにホームステイに行きました。
で、帰ってからしきりに言ってたのですが、「ニュージーランドでは小学校でタブレットを普通に使っているよ。なんで日本は使わないの?」

これには自分の子供ながらに激しく同意でした。

私立公立関係なしに、これから先必須ともいえるIT教育がまったく出来ていないことに驚きです。
先々、小学校でもプログラミングの授業が入るって言ってたけど遅すぎです。

小学校でもタブレット導入して”環境”として教育すべきです。

 

SNSの教育もすべき(SNSやYouTubeへのアップを許可すべき)

先日、小学校から「YouTubeへのアップは禁止(特に顔出しはダメ!)」と言う通知が回ってきていました。
理由は、いろんな事件に巻き込まれたらいけないからというもの。

これについは激しく不満でした。

将来的にSNSを利用しないで良い時代なら良いですが、いまは仕事でも普通に利用している時代です。
「危ないから禁止」ではなく、「どの様に利用すべきか」を教える事が教育ではないかと思うからです。
なにか「臭いものに蓋をする」と言う感じの印象でした。
義務教育中に何かあると責任問題になるから、卒業してからにしてね。って言われているように感じました。

こういった、事なかれ主義が大きく不満です。
社会環境に応じた教育をしてほしいものです。

変な平等主義が個性を潰している

ゆとり教育と言われた頃から言われた事ですね。

・みんな一緒にゴール
・一番できない子に合わせて教育を進める。

脱落者を出さないようにされたことだと思いますが、やっぱり駄目だと思いますね。

学校では平等。社会に出た途端競争社会。
ここでも社会環境に即していないとおもいます。

自分は子供の頃って、自分の得意分野を探すという事が大事だと思っています

自分の得意な事は何か。逆に不得意な事は何か。

先日のブログでも書きましたが、ひとって得意分野で努力すべきです。
不得意な人が10努力して得意な人が3したとき、得意な人が勝つんです。
不得意な人はそこで「努力しても無駄」と自信を失います。

自分の得意な事は何かを探すことの重要性と、忍耐を子供のころに学ぶべきなんです。

 

まとめ

そもそも日本は子供にかける予算が少なすぎると思います。
有権者が老人に多いから介護や医療の費用に回すのは分かりますが、もっと未来の為に予算を使ってほしいと思います。

  • 公立校でも環境でITを積極的に導入すべき。(タブレット・プログラミング)
  • 平等をやめて、得意不得意が分かるような教育にすべき。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/tamayuraza/tamayuraza.com/public_html/wp-content/themes/famous_tcd064/comments.php on line 109